音符1

ブレスとは?

音符2

学校の授業終了後や学校休業日に、集団活動や個別活動などを通して、社会でのルールを学んだり、外出などを通して社会との交流の促進などを行います。

名前に込められた意味

My 私の

Flair 才能・個性を大切に

bless 感謝する・自らを祝福する

breath 息継ぎ・活力・力

理念

支援方針

支援内容

01  本人支援

利用者にしっかり寄り添い、学習支援や生活スキル向上、コミュニケーション力の育成をサポートします。 楽しく安心して過ごせる環境を提供します。

02 家族支援

定期的に面談を実施します。
連絡帳などを使用し、家での出来事やブレスでの様子を共有します。

03 移行支援

並行利用をしている方は、他事業所と連絡を取り合っていきます。
学校の送迎の時に、様子などを共有できるようにします。
必要に応じて、学校を訪問し、話し合いなどを行います。

04  地域支援・地域連携

各学校と連絡を取り合い、連携を図っていきます。
相談員さんと連絡を密に取り合い、利用者の様子などを共有します。

05 職員の質の向上

定期的な事業所内研修の実施や、外部研修に参加しています。
必要な資格の取得なども行っています。

本人支援

健康・生活
運動・感覚
認知・行動
言語
コミュニ
ケーション
人間関係
社会性

ブレスの特色

「安心」「楽しさ」「成長」を第一に考えた活動を行っています

活動紹介

健康・生活

【身の回りの整理整頓】
ぞうきんがけ、窓ふき、自分の持ち物の整理整頓
【調理・野菜づくり】
おやつ作り・昼食作り(事業所で作った野菜などを利用)
【視覚支援】
玩具などの片づけ場所・自分の荷物を入れる場所・トイレでのマナー・手洗いなどの手順書の提示

運動・感覚

公園や散歩に出かける
【感覚統合】
ボルダリング・サーキット・キックバイク・スクーターボード・ウェイブバランス・バランスボール
【製作】
ハサミなど手先を使って季節に合わせた作品作り

認知・行動

【集団活動】 体操・ストップゲーム・だるまさ んがころんだなど

言語・コミュニケーション

【言葉での指示の理解】
カルタ・しりとり・
旗揚げゲーム・フルーツバスケットなど
【気持ちを伝える】
言葉・絵カード・ジェスチャー・筆談など

人間関係・社会性

【集団活動】
ロールプレイを通して相手の気持ちの理解・言葉の遣い方・距離感などを学ぶ
【外出支援】
図書館・買い物など
【役割のある活動】
あいさつ当番・始まりの会や帰りの会の進行など

主な行事等

誕生日会、秋まつり、運動会、遠足、クリスマス会、節分、ひなまつり、卒業おめでとう会

1日の流れ

ご利用対象者

対象年齢:小学校1年生~高校3年生まで
個別療育・集団療育などを行う必要があると
認められる児童。
(障がい者手帳をお持ちでない場合は、
医師の意見書等が必要となります)

ご利用の流れ

1.市役所に申し込み

2.相談支援事業所が、障がい児にあった障害児支援利用計画案を作成します

3.決定通知及び通所受給者証を発行し、ご自宅に郵送されます

 4.ブレス見学

5.契約

6.利用開始

ご利用料金

問い合わせ

以下のフォームにて問い合わせを受け付けております。
必須項目はすべてご入力の上、ご気軽にお問い合わせください。

情報公開

当事業所では支援の質を向上させるために、保護者の皆さまや関係機関からの評価を基に自己評価を行っています。

以下の結果を公開いたします。

放課後等デイサービス ブレス

株式会社 My Flair
〒479-0813
愛知県常滑市塩田町2丁目135番地
TEL:0569-35-3370
FAX:0569-35-3380
E-mail:info@myflairbreath.com

【営業時間】
平日 10:00~19:00(13:30~17:30)
土曜・長期休暇 8:00~17:00(8:30~15:00)
※()内はサービス提供時間提供時間

【休業日】
日曜・祝日・お盆・GW・年末年始

PAGE TOP